本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
6
2
8

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒園式

2022-03-23
先日、卒園式を無事に終えることができました。

年長児一人一人の顔を見ると入園してきた頃のことから始まり、その子に向き合ってきた思いがすべてあふれ出してくるようで、毎年感極まってしまいますが、子どもたちはにっこりと笑顔で胸を張って、すごくたくましく、立っている姿を見るだけで誇らしい気持ちにしてくれます。

修了証書をもらった子どもたちの表情は本当に素敵でした!

コロナの影響で短縮の卒園式になって3回目。
以前は祝会で保護者の方も一緒に暖かい時間を過ごさせてもらっていましたが、工夫を重ねて短い時間でも素敵な思い出になる祝会を作り上げてくださいました。本当に感謝です。
できないからあきらめよう…ではなく、出来ないならこうしよう!をこんなに楽しんで一生懸命取り組んだ学年は他にないと思います。
色々なところで不自由がある中、限られた中でも充実した時間を作りだせるこの子たちは、全てが動き出したときにすごい成長を見せてくれると信じています。

4月には1年生。新しい生活。
入学式が終わったら、かっこいい姿を見せに来てくださいね~♪

お別れ会

2022-03-17
年長さんと年中・年少・年少々さんたちでお別れ会を行いました。

みんなの拍手で迎えられた年長組の子どもたちは少し恥ずかしそうでもあり、嬉しそうでもあり、緊張感の中に笑みがこぼれるような表情の子が多かったです。
年長児が卒園式に向けて練習している歌やお別れの言葉を披露してくれて、それを真剣に見つめている年中や年少の子どもたちの表情が印象的でした。

年長さんに向けても元気な歌をプレゼントしました。

運転手さんも駆けつけてくれて、退場の時には運転手さんとも握手。バスに乗っている子にとっては仲良しのおじさんたちです。子どもたちも嬉し恥ずかしの表情でした。
お別れ会の後は例年全学年でゲームをしたり、運転手さんをタイヤに載せてタイヤ引きをしたり、みんなでお弁当を食べたりするのですが、今回は自粛。
それぞれの学年で思いきり遊びました。

卒園式リハーサル

2022-03-16
登園自粛が明けて少しの時間を見つけては全体で、個別で、卒園式の練習に取り組んできました。
リハーサルという緊張感もあって、いつもよりも少し表情が硬い子どもたちでした。
証書の受け取り方も最初は緊張とまだ身についていない不安とでぎこちなかったのが見違えるように堂々と出来るようになりました。
歌を歌ったりお別れの言葉を大きな声で発したりする姿には感動ばかりです。
卒園式本番はもっと緊張感があって少し固くなってしまうかもしれませんが、ひとり一人その子らしく頑張ってくれたらと思います。
練習時間も十分に取れない中で一回一回集中して取り組んできた子どもたち。
保護者の方の顔を見て笑顔がこぼれる瞬間があったら嬉しいなと思います。

年中お別れ遠足

2022-03-15
天気を心配する中でしたが、年中組もお別れ遠足に行くことができました!
新西海橋の下の遊歩道に立ち寄ってから西海の丘公園へ。

渦潮が見える足元のアクリル板の窓は曇ってしまっていましたが「こわ~い!」「怖くないし!」と大興奮でした。
景色を眺めながら友達といろんなお話ができたみたいです。
西海の丘公園に着くと、クラス写真を撮ったりする時間以外はとにかく思い切り走り回って、転げまわって遊ぶ姿がありました。
展望台の上でも鬼ごっこが始まるほど…友達と競争したり、草だらけになって斜面を転がったりとても楽しそうな子どもたちでした。

とっても暖かくて、走り回っているうちに汗をかき始めた子どもたち。
お腹もすいてきてお待ちかねのお弁当の時間。
お弁当の後でおやつもたくさん食べて大満足の様子でした!
3学年とも無事に遠足に行くことができました。
保護者の皆様、急な予定変更、お弁当などの準備、本当にありがとうございました。

最後の…

2022-03-14
先日各学年、今年度最後の参観を行いました。
年長組は親しんできたリレーも今盛り上がっている縄跳びも見せることができました。
(写真は参観の前日です)


以前から盛り上がっていた縄跳び。
根気強く何度も挑戦してきた子もたくさんいて、300回も跳ぶ子が何人もいるのにびっくりしました!
縄跳び大会としては長く跳び続けた子が優勝しましたが、小学生顔負けに軽やかに跳び、回数をたくさん重ねた子もいました。
得意じゃなくても友達に刺激されて少しずつ出来るようになり、素敵な笑顔を見せてくれる瞬間は私たちもとても嬉しく感じます。
リレーも運動会で本格的に取り組む前…年少、年中の頃から親しんできて、姉妹園の年長児とも対決をしたり、何度も何度も走って楽しんできました。
見違えるように力強く走るようになった子どもたち。
繰り返してきて成長したのは勝ち負けにこだわることだけではなく、認め合い応援し合う心のように思います。

何事もこの時期は「このメンバーでやるのは最後だな…」と思ってしまいますが、ここで培ったものが次へのステップになると信じています。

この年長の姿を見て憧れた子どもたちがやる気に満ちている様子もありました。
TOPへ戻る