本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
6
2
5

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

クリスマス会

2021-12-23
12月のお誕生会の後にクリスマス会を行いました。

今年もサンタさんが登場して、子どもたちに楽しい劇を見せてくれました!
クリスマス会の後には各クラスへサンタさんが直接プレゼントを届けてくれました!
(プレゼントは今年も後援会さんが準備をしてくださいました!ありがとうございます!)

喜びの声も、おっかなびっくり慎重に観察するような表情もあり、子どもたちのサンタさんへの反応は様々でしたが、みんな興味津々。
「サンタさんは何歳?」「本当の名前はなんていうの?」「なんで空を飛べるの?」
クラスをひとつひとつ回るたびにたくさんの質問をしていました。

子どもたちの心に残る1日になっていたらいいなと思っています。

さつき園芸部?

2021-12-23
近年、園内で活発になっている栽培活動。
学年やクラスで夏野菜を育てたりする活動のほかに、綿花を育ててみたり、比良まで大根引きに行ってみたりと様々です。

それ以外にも育てることが好きな先生を中心に、空いたスペースでちょっとした栽培を楽しんでいるところがあります。
その名も「さつき園芸部?(未公認)」です!
半分趣味のようなものですが、興味を持ってくれた子どもたちと一緒にお世話をしながら、小さな発見を楽しんでいます。
この日収穫したのはじゃがいも。
空いた花壇の一角で育てたとは思えない、売り物のような立派なじゃがいもがたくさん獲れました!

このさつき園芸部(?)春に向けて、野菜だけではなく、園庭に緑を増やそうと雑草の種をたくさん集めて発芽挑戦中だったり、簡易的な花壇スペースを作ってみたり、色々挑戦中。
子どもたちの豊かな経験に、楽しい遊びにつながっていくように、日々大人が楽しみながら取り組んでいます。

おもちつき

2021-12-22
この日はおもちつきでした!
あいにくの雨で、気温も低い中、役員さんたちにも手伝っていただき、子どもたちみんなで楽しむことができました!
他の餅つきの方法にそこまで詳しくないのですが…
さつき幼稚園の餅つきはなかなかに本格的だなと思います!

薪木で火を焚き、せいろでもち米を蒸し、もち米をつぶして、ついてお餅にしていく…まさに「~お餅ができるまで~」を経験できます。
雨で制限されてしまった部分もありましたが、子どもたちからは蒸しあがったもち米の香りを嗅ぎ「おいしそ~」と歓声が上がりました。
日本人のDNAが喜んでいたのでしょう…。
先生たちやお手伝いのお父さん、お母さんが杵を振る姿に子どもたちも一生懸命声援を送っていました。
疲れても手を止めるわけにはいかない大声援!
たくさんパワーをもらいました。

子どもたちも大人と一緒に杵を握って、力強く餅をつきました。

お餅を丸めるのも自分たちで。
「あったか~い」「やわらかいね」「うちのは硬くて四角の餅やったよ」
などなど。感想を漏らしながら楽しんでいました。

給食室で調理してもらって、美味しくいただきました!

表現遊び発表会

2021-12-21
12月はじめに各クラスごとに表現遊び発表会を行いました。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました!
緊張の表情も不安もあり、中には固まってしまう子もいましたが、クラスの仲間と取り組んできたことを家族の人に見てもらう特別な日に、ひとり一人が自分なりに向き合っている様子に感動しました。

ステージに上がるまでの緊張で年長の子たちでさえ落ち着かず、そわそわしていましたが、最後にみんなで歌を歌ってからステージに上がった時のたくましさ、頼もしさはさすがの一言でした。
発表会は、クラスの仲間と協力して作り上げるものとしては、1年の中でも最大級に大きな経験の機会です。
発表会に向かう中で、終わった後で、子どもたちはきっかけに出会い、大きく成長します。

いつどこで成長のきっかけに出会うかは私たちにはわかりません。
だからたくさん選択肢を用意します。
発表会に向かう中でも、劇の話作りや役決めはどうする?大道具、小道具は?セリフは?と、子どもたちにはたくさん考えて、触れて、悩んでもらいました。

発表会に向けて頑張ったことがこれからの子どもたちの力になっていくように、余韻も楽しんでいきたいと思っています。

年少・年少々組発表会 リハーサル(同じくネタバレあり)

2021-12-01
お兄さん、お姉さんたちに続き、この日は年少、年少々組の子どもたちがリハーサルに臨みました!

緊張して恥ずかしそうな子も多くいましたが、堂々と大きな声で歌ったり、かっこよくポーズをきめるなど、少しずついつもの元気を取り戻している様子がありました。
「発表会って何?」から始まった子どもたち。
練習を重ねる中では分からなくて困ってしまったり、練習が嫌になってしまう子もいました。
丁寧に気持ちに寄り添う努力をしながら、子どもたちが頑張ってくれて「できた!」と喜ぶ表情を何度も目にすることができました。
本当に幸せな瞬間です。

本番もまた緊張してしまうかもしれませんが、ひとり一人が頑張ろうとしているところを見せられるように、リハーサル後ももう少し頑張ってみたいと思っています!
TOPへ戻る