本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
6
2
9

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

参観ありがとうございました!

2022-05-18
各学年の参観と懇談会を行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

「子どもたちの普段の様子を感じて欲しい」と思いながら、子どもと保護者の方に楽しんでほしい、笑ってほしい、喜んでほしいという思いを詰め込んでいます。
そのためには参観に向けてクラスで歌を歌ったり、ゲームのルールが理解できるように教えたりする時間があって、それは”普段の姿”とは少し違っているのかもしれません。

大人は仕事の時間、遊び・趣味の時間、家事をする時間と切り替えながら過ごしていく事もありますが、子どもたちにとっては全てが生活であり、遊びです。
歯磨きやトイレだって楽しんじゃう子がいるし、遊んでいる最中も真剣な表情があります。
幼稚園で子どもたちが感じていることを少しでもお伝えできていたら嬉しいです。
幼稚園での子どもたちは、友達や先生とかかわることを楽しみ、遊びの中で夢中になれるものを見つけ、時々不安になったり嫌なことがあって泣いたりもしながら、それぞれのペース、ひとりひとり違う距離感で参加し、色々なことを経験しています。
子どもたちの様子を見た後は「〇〇してたね!」「なんで△△してたの?」と外から見えたことを聞くだけでなく、「〇〇は面白かった!?」「△△ってこういうこと?」と子どもが見ていたもの、考えていたものを教えてもらうような寄り添い方をしていきたいと思っています。
暖かくなってきたので、これから本格的に水遊びや虫探しなど季節に触れながらダイナミックに遊ぶ姿も増えてきます。
ご協力をお願いすることが増えてくると思います。
今後もご理解ご協力をお願いいたします!

年中 ビートスイミング

2022-05-13
年中の子どもたちもビートスイミングのレッスンに行ってきました!
昨年度の秋からのレッスンは新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったため、幼稚園の友達と一緒にビートで泳ぐのは初めてでした。
最初は不安そうにしている子もいましたが、水の感触を楽しみ始め、終わるころにはみんなの笑顔を見ることができました!

これから毎週ビートに通う子どもたち。
少しずつ慣れて、顔を水につけてみたり、潜ってみたり、少しずつチャレンジしていく事になると思います。
楽しいがたくさん増えていったらいいなと思っています!

年長 ビートスイミング

2022-05-11
今年もビートスイミングがスタートしました!

クラスのお友達と一緒に入る久しぶりのプールに大興奮の様子でした。
水の中で出来ることには個人差がありますが、出来る・出来ないではなくて、友達と一緒というのが何よりも嬉しいようでした。
水に慣れるところから始まったビートのレッスン!
水の気持ちよさを感じながら、出来ることが増えて自信になっていくといいなと思っています。

お知らせ♪

2022-05-10
今年の3月で退職した田道まゆかさん(元先生♪)よりお知らせです!

退職の時には「youtuberになるらしい!」と話題になっていましたが、音楽の活動をスタートさせたそうです!
そのイベントのお知らせになります。
皆様お久しぶりです♪田道です。
この度sunぽっとという歌の活動を始めました!
今回縁があって、ライブに参加することになりました。
遊びに来ていただけたら嬉しいです♪


どのぐらい会場に入るか分かりませんが、来ていただける方はチケット購入が必要になります。
気になる方・行きたいという方は私のInstagram≫ t_music.grm までお問い合わせください。

Instagramの方で活動の様子をお伝えしていけたらと思っていますので、フォローもよろしくお願いします!

おおきくな~れ

2022-05-10
年少、年中組の子どもたちと夏野菜の栽培を始めました!
年長はもう少し後でお米を作る予定にしています!田植え楽しみ♪

野菜はスーパーで売られているところしか見たことが無くて、お店の人が作っていると思っている子…意外と多いらしいです。
年少児はどうやって野菜ができるのか、一生懸命お世話をして愛着を持って育てた野菜に興味関心を深めていってほしいと思っています。
年中児は昨年度の経験も活かしながら、お泊り会で調理も経験したいので、そこで使うことも考えています。
先生がクイズにしたりして、子どもたちと野菜について話しながら、一つひとつ丁寧に作業していきました。
子どもたちも土を触って「ふわふわの土だ!」「トマトちゃんもあったかいかな?」と言っていたり、苗の根っこを見て「これもやし?」との面白発言もありました。

「おおきくなーれ!おおきくなーれ!」と掛け声が始まるとオリジナルのダンスを始める子もいて、可愛い姿がたくさん見られました!
自分たちで植えた野菜の苗に早くも愛着がわいたのか、ずっとにらめっこをして見守っていたり、我が子の頭をなでるかのように葉っぱをさすっている様子もありました。
土はいっぱいかけてあげた方がいい、葉っぱが埋まっちゃうからダメ…喧嘩が起きるほど野菜のことを思ってくれた子どもたちでした。

野菜が育つ経過を楽しみながら子どもたちの学びになるように…最後に美味しく食べられるように、お世話がんばっていきたいと思います!
TOPへ戻る