本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
9
4
7

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

大塔小へ<年少>

2022-10-01
年少さんたちも大塔小学校へ!
初めての場所にドキドキしている子もいましたが、少しずつ慣れて笑顔を見せてくれました!
よーいどん!で駆け出すと、いつもより長い距離に苦しい表情もあるかと思いきや、笑顔がたくさん!
年中さんにもそんな子がいましたが、年少さんは走ること自体が楽しい、気持ちいいと感じている様子が多く見られました。
踊りもポンポンを持ってのびのびと踊ります!

声が揃ったり、ジャンプが大きくなったり、少しずつ上手になってきています。
まだ自信が無かったり、気持ちが落ち着かなくて踊りたくないと言う子もいますが、周りの様子に引っ張られてついつい体が動き出しちゃう年少さんたちです。
残り1週間ですが、楽しむ気持ちを大切に、少しずつ挑戦していきたいと思っています。

大塔小へ<年中>

2022-09-30
大塔小学校への園外保育。
「本番の運動会はここでやるんだよ!」と話しながら行ってきました!

とても広いグラウンドなので、大人も距離感覚をつかむのに苦労しました…。
踊りの隊形移動なんかは特に!!
かけっこも幼稚園で走っている距離の1.5倍くらいありそうな、ゴールまでの長~い道のり。
短距離タイプと中距離タイプと、園で走る時とは少し様子も違うようでした。

それでも本番と同じところで走るシチュエーションにやる気はたっぷり!!
みんな一生懸命、でも楽しそうに走っていました。

勝ちにこだわって走る子もいれば、後ろの方でも笑顔で走ること自体が楽しい子もいて、かけっこにも色々な思いが詰まっている様子に嬉しくなりました!

旗を握って

2022-09-30
運動会の年長のクラス対抗競技も仕組みやルールを考え、試行錯誤を重ねて、やっと形になってきました!

旗を相手の陣地奥にある箱に持っていき、たくさん入れたクラスが勝つクラス対クラスの対決競技です。
クラス内で旗を持って相手陣地への突破を目指すチームと、攻めてくる相手を止める守りチームに分かれます。
旗を持って突破を目指す子たちは相手の守りチームの子にタッチされないように、守りのゾーンをすり抜けようと狙っています。
守りチームの子は仲間と協力して守りのゾーンに隙間を作らないようにしながら、タッチして捕まえます。

守り勝つか攻め勝つか・・・戦略ゲームのようです!…が、今はとにかく楽しいみたいです(笑)
クラスで作戦会議をすると、守り方とか走るコースとか複数人で協力する方法とか(詳細は秘密です)
色々な作戦を話してくれる子どもたちなのですが、いざ始まると鬼ごっこを楽しんでいるような雰囲気になり、なかなか考えた作戦を実行するに至らず…
担任が「作戦はどうだった?」と聞くと、まだ楽しさの余韻が残っているように笑顔で「忘れとったかも…」と。
楽しく夢中になって取り組んでくれているのは嬉しいことなので、今は担任にとっては我慢の時間でもあります。
大人数が一気に動く競技になったので、少し見にくいところもあるかもしれませんが、数人ずつに注目して、表情や細かい動きにまで目が行くと、攻めと守りそれぞれの駆け引きがあって面白いです!
もう一度作戦を思い出し、練り直して、楽しさの上に達成感や新しい面白さを感じてくれたらいいなと思っています。

YOSAKOI!!

2022-09-26
更新間隔が空いてしまって申し訳ありません!

この間も子どもたちは一生懸命取り組んでくれていました!

年長組の踊りは今年もよさこいを踊ります。
振り付けを覚えることろから始まり、隊形移動の練習を経て、最初から最後まで通して踊り切ることができるようになりました!
振り付けは細かく難しいというよりは、ダイナミックに見えるようにシンプルにしています。
なので、振りを間違えたりしても大きく目立つという事は無いのですが(一生懸命踊ってくれたらそれだけでGood!)座ったり立ったりも多いので、ぼーっとして遅れると中々に目立ちます。
踊りに集中するというのは難しいですね…。
でも踊ることが楽しい子はすごい集中力なので、楽しんで踊れる子が増えていくように声をかけていっています!
少しずつ形になってきて、子どもたちも「かっこよくできた!」を感じられるようになってきました。
ここから一人一人の気持ちを盛り上げながら、活き活きとした表情で踊れるようにかかわっていこうと思っています。

ポンポン持ってみたら…!

2022-09-16
年少組の踊りの練習も次の段階へ!ポンポンをもって踊ってみました!


嬉しそうに握りしめながら、一生懸命踊る子どもたちは、大きくジャンプしたり、腕を大きく振ったり・・・

いつもよりも元気いっぱい、楽しさが溢れるようでした!
気持ちって大切!!
TOPへ戻る