本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
2
0
1
1
7
5

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

新しい1年が始まって1か月が経ちました!

新入園の子どもたちは、連休後も思っていたより落ち着いていて、楽しく過ごす姿が見られます。
徐々に温かくなってきているので、砂場遊びや水遊び、鬼ごっこなどの体を動かす遊びなど、園庭で遊ぶ様子が増えてきました。
虫好きもダンゴムシやミミズなど(…虫?)を見つけて「これ飼うとよ!」と嬉しそうです♬
RSS(別ウィンドウで開きます) 

年中さんも園外保育へ!

2022-11-02
アップするのが少し遅くなってしまいました…。

年中組のみんなも園外保育へ出かけてきました!
少し遠出して、佐世保公園、きららパークまで。

遊具でもたくさん遊んで、ドングリ探しも楽しんできました!
ちょっと難易度高めのきららパークの遊具でしたが、うんていやネットもひょいひょいっと進んでいく子がいて驚かされました!
幼稚園の遊びなれた遊具と違うことに嬉しそうにしながら「先生見て!これできるよ!」と楽しむ姿をたくさん見せてくれました。
ドングリ探しもじっくりと楽しみました。

佐世保公園は毎日掃除をされるそうで、ドングリの木の下を探してもなかなか見つからず…。
諦めるかと思ったら、見つからないからこそ…なのか、更に必死になって探す姿がありました。
たまたま見つけた松ぼっくりにも興味が生まれて、途中からは松ぼっくり探しチームとドングリ探しチームに分かれていました。

「これドングリの木なんだけどな~。無いな…」
「ツンツンしたのが葉っぱで、松ぼっくりはこの松の木になるんだよ」と大人が教えたり、ぼやいたりしながら探していたのを聞いていて、途中から子どもたちは地面ではなくて、上を見上げて木の種類を確かめながら探すような子もいて驚きました!

たくさん遊んだ後はお弁当の時間。
お腹もすいていて、外で食べるお弁当にいつもより喜んでいる様子でした。

習字がんばってます!!

2022-11-02
年長の子どもたちの文字指導、お習字が始まっています。
理事長が一人一人に自分の名前の書き方を教えてくれるので、ちょっとの緊張感と、半紙や筆、墨に囲まれたいつもと違う環境にわくわくしたような表情がたくさん見られました。
まだ始まったばかりで筆を持つ手つきも覚束ないのですが、子どもたちは一生懸命。
まっすぐの線が震えて揺れてしまう子や鏡文字になってしまう子もいます。

でも書き終えると自分で書いた文字を真剣に見つめています。
こんなに自分の名前の文字に真剣になる事ってそうありません。
集中して取り組んで、またひとつ新しい面白さに触れる機会になっています。

年少さん、秋探しへ

2022-10-25
年少組の子どもたちと、もみじが丘の公園まで秋探しに出かけてきました!

ドングリを拾ったり、黄色や赤に色づいた落ち葉を探したり。
じっくりのんびり楽しんできました!
友達と見つけたものを教え合いながら「あっちにあったよ!」「ちょっと(葉っぱ)どかしたら見つかるよ」と、いつのまにか公園に詳しくなっている子どもたちでした。
手作りのバックいっぱいにドングリを拾った子、抱えきれないくらいたくさん木の枝を「持って帰る!」と張り切っている子、どんどん新しい場所を開拓したくて歩いていく子…。
それぞれの楽しみ方を満喫していました♪
もみじが丘の公園はグルっと外側を周れる道(けものみち?)があります。
最後にみんなで探検!
トトロの「♪さんぽ」の歌詞のような世界にワクワク、ドキドキしている表情が印象的でした。

今度、拾ってきたドングリなどを使って製作遊びもする予定です。

年中・ビートスイミング

2022-10-25
年中さんもビートスイミングへ!

久しぶりのみんなでのプールは、楽しくて気持ちよくて、サイコー!!といった様子でした♪
大はしゃぎの年中さん。
先生に落ち着くように言われながら「次は何するの!?」と、むずむず…楽しい気持ちが抑えられないような姿がありました。

秋のビートスイミングは回数は少ないですが、思い切り体を動かして楽しんできてほしいと思っています。

年少・ビートスイミング

2022-10-25
年少組はこの秋からのスタート!
学年のみんなで行くのは初めてです。

夏が終わり、運動会の練習なんかもあり、水遊びに飢えていたのでしょうか…
早く入りたい!と、怖いよりも楽しみな気持ちが勝っている子が多いように感じました。
年少さん、初めてみんなでビートスイミング!の時間という事で、先生たちもすごく丁寧にかかわって下さいました。
水が苦手な子がいないか確認しながら、ちょっとずつ水に触れるように。

「もっとやりたかった!」と物足りなそうな子もいましたが、少しずつですね!
不安そうな子もいるので、ちょっとずつ慣れていってほしいなと思っています。
TOPへ戻る