本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
2
0
0
0
0
7

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ケーキ屋さん

2023-03-03
「お父さんの誕生日だったんだよ!」
という話から始まったケーキ作り。
気づいたらいろんな子が買い物に来てくれるお店になっていました!

温かい季節になればお花や葉っぱなど自然物を利用してケーキを作ったりするのですが、あまり材料になるものが見つからず…。
でも頭の中のイメージは膨らみます!

「チョコレートとバニラのケーキもあります!」
「こっちはサクサク美味しいクッキーです!」
「2000円だけど、葉っぱのお金なら200円(2枚)でいいですよ~」

どんどん個性的な新商品が生み出されるケーキ屋さん。
朝のちょっとした時間でしたが、子どもたちのイメージ溢れる素敵な遊びになっていました!

年中 お別れ遠足

2023-03-03
年中さんも遠足へ!
この日を楽しみにしていました!

公園に行く前に新西海橋へ。
吹き抜ける風が冷たくて長い時間はいられませんでしたが、渦潮を覗ける床の透明窓に大興奮でした!
新西海橋を見学した後は再びバスに乗って、西海の丘公園へ。
他のお客さんも少なかったので、広い公園で思い切り走り回って遊びました!
大きな岩の上によじ登って遊んだり、運転手さんが準備してくれた段ボールそりで遊んだり。
芝生の上をゴロゴロと転がったり、寝転んで青空を眺めたり…。
全身を使って気持ちよさをいっぱい感じながら遊ぶ子どもたちでした!

最後はお楽しみのお弁当&おやつタイム!
準備していただきありがとうございました!!

年長 お別れ遠足

2023-03-03
気持ちがいい天気の中、年長組のみんなで遠足に出かけました!
お弁当、おやつなど、準備ありがとうございました!
長いローラー滑り台を友達と一緒に滑ったり、クラスのみんなや先生とかけっこしたり、海を眺めたり、お花や小さい虫を見つけて喜んだり。
楽しむ表情がたくさん見られました。
とっても楽しみにしていたお弁当とおやつの時間♪
「卵焼き一緒!」「そのお菓子一緒だね!」
「お母さんがね、作ってくれたよ」「おやつ食べたいけん、急いで食べんば!!」
と色々なお話をしながら嬉しい時間を過ごしていました。

食べ終わった後は時間になるまで遊具で遊んで、最後の最後まで楽しんでいた子どもたちでした。

誕生会にて

2023-03-01
2月の誕生会のお楽しみとして、年長組の子どもたちが音楽発表会(3月参観)に向けて練習してきた合奏や歌を披露してもらいました!

練習を始めたころと比べると、真剣さも集中力も音の質も声の大きさも、全てがレベルアップしていて引き込まれるようでした。
楽器を打ち鳴らすことの楽しさや気持ちよさを感じるところから始まった合奏も、音のずれを感じてリズムを気にしたり、友達の音に耳を傾けたり…

バラバラだった音を一つずつくっつけていこうと頑張る姿がありました。
どのクラスの歌もとても心に響きました。
年中組の女の子が仲良しのお姉さんの歌を歌う姿を見て気持ちが高まり「卒園しちゃうの寂しい」と涙を流す姿もありました。
歌詞を覚えて、ピアノのメロディに合わせて歌う歌は、友達と呼吸を合わせて、気持ちを合わせることで心に響く歌になるんだなと感じました。

楽しみにしていてくださいね♪

合奏、練習中!

2023-02-20
年長組の子どもたちが3月の誕生会と、最後の参観日に「音楽発表会」として披露する予定の合奏の練習を頑張っています!

1学期にピアニカに取り組んで、歌や音楽を日ごろから楽しんでいる子どもたち。

初めての楽器にも触れてみて、どの楽器を誰が演奏するか、一人ひとりと話し合いながら決めました。
誰しも得手不得手はあって、苦手な子は最初は1つの音から。
1本指で弾いていた子が、隣の友達の様子を見て挑戦する姿勢を見せてからはどんどん上手になっていく様子もありました。
息を吹き込むタイミングも合わせないときれいな音が出ないピアニカ。
それでも活き活きとした表情を見せる子どもたちからは、難しいことに挑戦していく楽しさを教えてもらっています。
全体のリズムを合わせるのにも大切な大太鼓や小太鼓。
最初は大きな音が出るのを楽しんでいましたが、今は一定のリズムを取ることに気を取られて難しい顔をしている子もいます。
バンドのドラム演奏のようにノリノリの子もいます。
シンバルやトライアングル、鈴やタンバリンも人気でした。
音の質ひとつとっても色々な音が出るのを楽しんでいる子どもたちです。
TOPへ戻る