さつき幼稚園 2023年3月号

今月の保育

令和4年度の保育も最後の1か月になりました。
参観日やお別れ遠足、卒園式など3月も行事がありますが、
この1年を共に過ごした仲間とやり残したことが無いように、
遊びの時間にもじっくり付き合っていきたいと思っています。
締めくくりの時期であるのと同時に新しい1年への準備の
時間にもなります。
子ども達も不安や期待で気持ちが揺れ動く時期です。
進級や進学に向けてこの1年の子ども達の学びや成長をしっかりと
つなげていけるように、ひとりひとりの思いに丁寧に向き合っていきたいです!
3月の行事予定
1日(水) | ちびっ子DAY |
2日(木) | お別れ遠足(年中児クラス) |
3日(金) | 3月生まれ誕生会・ひな祭り祝会 |
7日(火) | 保育参観(年少・年少々児クラス) |
8日(水) | 保育参観(年中児クラス) |
9日(木) | 保育参観(年長児クラス) |
10日(金) | お別れ遠足(年少・年少々児クラス) |
15日(水) | お別れ会 |
17日(金) | 卒園式 |
24日(金) | 第3学期終業式 |
※4/7(金)新学期始業 4/12(水)入園式 4/21(金)親子歓迎遠足 |
鬼は外!
2月3日の節分の日に豆まきを行いました!
さつき幼稚園の豆まきには本当の鬼(?)がやってきます。
さつき幼稚園の豆まきには本当の鬼(?)がやってきます。
鬼は怖いけど、みんなでやっつけよう!と少し前から準備をしてきました
鬼の苦手なものを調べると豆、ヒイラギのとげとげ葉っぱ、イワシの匂い…など

鬼の苦手なものを調べると豆、ヒイラギのとげとげ葉っぱ、イワシの匂い…など
色々と分かってきた子ども達。
中には本物は準備できなかったけど、イワシのイラストを家でコピーして、
クラス全員分用意するという友達思いの子もいて、準備万端!
いざ鬼がやってくると泣いてしまう子もいましたが、鬼をやっつけて
いざ鬼がやってくると泣いてしまう子もいましたが、鬼をやっつけて
お兄さんお姉さんになるんだ!と、一生懸命豆を投げ「おにはそとー!」と
何度も叫んでいました。
やっつけられてよかったね
やっつけられてよかったね


作品展
子ども達も大好きな“作って遊ぶ”という事を土台に、クラスごとにテーマを考え、
作りたいものを話し合うところからスタートした作品展!
作っていく過程でもダイナミックに絵の具を楽しんだり、友達と協力して大きな作品を
作る姿がありました。
作品展当日には、来てくれたお父さんお母さんに向けてクラスのみんなで作品を紹介しました。
作品展当日には、来てくれたお父さんお母さんに向けてクラスのみんなで作品を紹介しました。
「これは〇〇だよ!」「これ作ると難しかったけどね…」と一人一人が詳しく教えながら
案内してくれる様子も見られました。
他の学年やクラスの子が来た時にも「いらっしゃいませ~!」とお店屋さんのように声をかけて、
自分達が一生懸命作った世界を見てもらう事も楽しんでいました。


