本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
6
2
5

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋の遠足~年長~

2023-11-20
雨の為延期になった年長の秋の遠足。
当日は晴れ間が見える時間もあったので、子どもたちからは「あ~あ、遠足行けたやん!」「今から行ってお弁当食べるのは?」など、諦めきれない気持ちをぶつけられていました…。

2倍、3倍楽しみにしていた遠足。
さつまいも掘りもみかん狩りも、勝手知ったる年長さんですので、「ねぇ、もう掘っていい!!?と、」先生たちを置いていきそうな勢いで楽しんでいました。
さつまいも掘りの次はみかん狩り。
みかんの取り方も美味しいみかんの見分け方もばっちりです!
「小さくて甘いみかん」か「いっぱい食べらる大きいみかん」か、どちらを選ぼうか…と考えている子が多かったようです。

ある程度みかんを採ると「美味しそうで、きれいなオレンジ色で、傷が無くて・・・」と、ナンバー1のみかんを探し始める子がいて、木の一番上に1つだけついているみかんを見て”天空のみかん”という名前を付けていました(笑)
最後はお楽しみのお弁当&お菓子タイム!
友達といっぱいお話しながら、いつもよりもゆっくりじっくり食べる時間を過ごしました。

意外だったのはお菓子と同じくらいみかんを食べたがる子がいた事。
持って帰るみかんとは別に、もう一度みかんを選びに行って、採りたてみかんの味を満喫していました♪

新しくなりました!

2023-11-20
園庭にある築山の斜面にボルダリングのホールドを取り付けました。
これまではロープにつかまりながら登っていく遊び場になっていましたが、古くなってきていたのと、ロープ遊具での事故報道をきっかけに検討して、新しくすることにしました。
土日に作業が完了し、月曜日の朝から遊べるようになると、気づいた子どもたちが一斉に遊び始めました!
ホールドに手と足をしっかりかけて、一歩ずつ一番上まで上ると、色々な反応を見せてくれました。
「これ簡単やし!」
「こがん滑ったっけ!?」
「(年少さん)手伝ってあげようか?」
喜んでくれていて何よりです♬

秋の遠足~年中~

2023-11-17
年少の翌日、年中組の子どもたちも秋の遠足に出かけました!
日当たりの関係か、土の関係か…年少の子どもたちが一生懸命掘った場所よりも一回り大きなさつまいもがとれました!
30分以上夢中になってさつまいもを探し、掘り続けた子どもたち。
次はみかん狩り!
昨年度の経験から「くるくるって回してみかんとるっちゃろ!」「できるよ!」とやる気満々でした!
みかんの木の間に潜り込んでいって美味しそうなみかんを探していました。
最後はお楽しみのお弁当&お菓子タイム♬

保護者の皆さま、いつもご協力ありがとうございます!!

秋の遠足~年少~

2023-11-16
さつまいも掘りとみかん狩りをしに、針尾の農園まで秋の遠足に出かけてきました!
年少組の子どもたちと満3歳の子どもたちがさつき幼稚園1番乗りで楽しんできました。
例年と比べると小さいさつまいもばかりでしたが、一生懸命引っ張って、抜けないと周りをスコップで掘ったり、頑張ってさつまいもと格闘していました!
友達とさつまいもを見せ合って笑いあう姿がたくさん見られました。
木になっているみかんを見るのは初めてという子もいて、オレンジ色のきれいなみかんを探したり、大きなみかんを探したりしながら、みかんを傷つけないように丁寧にとっていました!

もちろん最後はお待ちかねのお弁当&おやつタイム!
お母さんが作ってくれたお弁当の話や家族で買いに行ったお菓子の話などたくさんおしゃべりしながら楽しい時間を過ごしていました♪

発表会に向けて②

2023-11-13
発表会に向けた活動の中心がクラスからホールに移って少し経ちました。
ホールの雰囲気にも慣れて来て、様々な姿が見られています。
テンション上がったり、恥ずかしさを隠す様に、少しふざけてしまったり(「ふざけるのと楽しいのはメリハリつけよう」…なんて話が出てくるような感じの…)
張り切って出番より前に飛び出してきたり、まだ様子見をしているような慎重な姿も。
踊りは楽しんで覚えてきているのですが、歌う事メインになっている子もいたり(笑)・・・といった様子です。

まだホール練習が始まったばかりなので焦らずに少しずつ、子どもたちが楽しみながら少しずつ自信を積み重ねていく段階。
セリフを覚えるのも、自分のところだけではなくて、他の子のセリフも覚えてくると、スムーズさが出て来て、一体感が増していきます。
コツコツと大事な土台を固めているところです。
年少さんも…というか年少さんの方が、ただシンプルにその場を楽しんでいる様子で、活き活きと取り組んでいます!
これもリハーサルなど環境が変わると様子も違ってくるので、色々な一面が見られて面白いのと、保育者も予想がつかないところは少しドキドキ…です。
前述しましたが、今はセリフを覚えるのに一生懸命になっている部分もあるので、緊張もあり”なりきる”ところから少し離れてしまっている姿もあります。
お話や役柄を子どもたちと一緒に決めても、やってみたらちょっとイメージと違って表現がのってこない…という事も多々あります。

悩ましさも様々で、子どもたちの気持ちをつかむのに難しさがあるのも事実ですが、根気よく寄り添っていく時期です。
もしご家庭で発表会のことをポロっと口にするような様子があれば教えてくださると助かります!
TOPへ戻る