本文へ移動
学校法人有浦学園
〒857-0040
長崎県佐世保市比良町20-7
TEL.0956-22-9084
1
9
9
3
2
6

さつき子ども日誌

さつき子ども日誌

令和6年度の保育がスタートしました!
始業式と入園式と、新しいお友達にも出会いながら、入園や進級した喜びや不安など、子どもたちも様々な姿を見せています。

これから園生活を送っていく中で、子どもたちがどんな様子で楽しんでいるのか、がんばっている姿や友達と笑い合っている姿をお届けしていきます。

「家で子ども日誌を子どもと見ながら園のことについて話す機会が増えました」など、嬉しいお言葉をいただくこともあります。
子どもたちの成長を感じ、かかわりあう事のきっかけになってくれたら嬉しいです。

1年間、よろしくお願いします!!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

かっぱえびせん♪

2024-01-15
作品展に向けた活動が少しずつ始まっています。
今年の年少さんは1学期から年中組さんや保護者の皆様にも参加してもらいながら”お店屋さん”を段階的に楽しんできました!
実は1学期にお店屋さんをした時から”お店屋さん”をテーマに、継続して楽しみ、面白さや学びをたくさん発見してもらいたいと考えていました。

作品展でもお店屋さんをベースに考えてみようと思った時に、商品を作って売ったり買ったりする以外にも、商品を作る過程や工場など、製造というところにも
年少さんに興味を持ってほしいと考え、Calbeeの『オンライン工場見学』という取り組みに参加してみることにしました!
40分程でしたが、ZOOMでやり取りをしながら、かっぱえびせんがどう作られているのか説明をしてもらいました。
クイズで楽しく考えたり、実際に工場内から中継をしてもらって(生産ラインの写真はNGでした)、かっぱえびせんがたくさん出来上がっていく様子や、機械やロボットが動いて、おなじみのパッケージの袋に入っていく様子に子どもたちも大興奮でした!

子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました!
「なんで細長い形をしているの?」
「なんでロボットが作ってるの?」
「段ボールに入れてるのはなんで?」
長い時間でもすごく集中して映像を見ていた年少さんたちからは、思っていた以上に素敵でしっかりとした質問がとんでいました!
「かっぱはなんでいないの?」(かっぱえびせんにはえびは入ってるけど、なんで”かっぱ”って名前に入っているの?かっぱいないじゃん)
という質問には「たしかに!」と大人も頷きましたが、ちゃんと理由があって、1955年発売のパッケージには当時アニメ?で人気だったかっぱの絵が入ったことがあり、それから名前にも受け継がれてきているそうです。

Calbeeの広島工場からは、プレゼントにかっぱえびせんをもらったので、かっぱえびせんに詳しくなった子どもたちと一緒に食べました!
クイズで知ったことを確認しようと、溝の本数を数えたり、エビが丸ごと入っているという事で匂いをかいだり…
いつもより興味深くかっぱえびせんを食べられたのではないでしょうか♪

出来れば感じたことを作品展に活かしていきたいなと考えていますが「工場見学したんだからロボットも作ってよ」「機械で動かしていくことにしようよ」となってしまうと、先生が主体で作らせることになってしまいます。
今回の経験は活かしたいと思いつつ…年少さんらしい自由で豊かな発想を大切にして楽しんでいきたいと思っています!

Calbeeのオンライン工場見学はご家庭でもご利用いただけます!
面白そうと思われればぜひ♪
ちょうど今日から『梅』味も発売だそうです。
子どもたちも先生たちも買いに行かなきゃ!と楽しみにしていました♪

大根収穫体験!

2024-01-11
雨を心配しながらでしたが、今年初の園外保育に出かけてきました!

園長宅の近くにある比良幼保園の畑で毎年大根を育ててくれていて、栽培には携わっていないのですが、毎年たくさん出来るので収穫だけ体験させてもらっています。

バスを降りて、急な坂道を一生懸命歩いていきました♪
畑一面にびっしり生えた大根ですが、葉っぱが茂ってどこに大根があるのか目を凝らして探す子どもたち。
雨水に濡れながら手探りで大根を探していましたが、慣れてくると覗き込んで大きな大根を見つけている様子もありました。

引っ張ると葉っぱがちぎれてしまったり、上手くいかない時もありましたが、大きかったり小さかったり、曲がっていたり二股に割れていたり…
色々な形の大根をGET!
発見がたくさんある時間になりました。

後日給食で出してもらったり、漬物づくりなどもしてみたいなと考えています♪

2024 初仕事

2024-01-05
あけましておめでとうございます。

2024年の初仕事は研修会参加からスタート!
佐世保私立幼稚園協会の冬季教師研修会です。

東京大学cedepe(セデップ)の遠藤利彦先生の講演でした。

*cedep…発達保育実践政策学センター:様々な企業、自治体、研究者の方々が、保育教育について、大小さまざまな規模の研究、プロジェクトに取り組んでいます。
先生たちもお正月でふわふわしていた頭を引き締めて参加しました!

実は以前、個人的にcedepと企業が立ち上げたオンライン研修会にファシリテーターとして参加したことがあり、今回のテーマであった遠藤先生の「アタッチメント」のお話は一度聞いたことがありました。
4月にえんだよりのコラムでもご紹介したくらい、保育者としての基本的資質、姿勢の部分としてとても大切なお話でした。

楽しい園生活であっても、疲れたり、けんかして苦しくなったり、寂しくなったり…「先生」はそんな時に戻ってくることができるような”安心の基地”でいられるように一人一人の気持ちに寄り添って過ごしていきたいと思いました。
先生たちの頭にはクラスの子どもたち一人一人の顔が浮かび「だっこしてって言ってくる時ってどんな気持ちなんだろう」「甘えたい時の気持ちや理由に寄り添っていこう」と感じ、3学期のスタートにみんなと会えることが楽しみになる研修でもありました。

2学期おしまい♪

2023-12-22
2学期最後の日、雪が降る中、朝から元気いっぱい遊んで、終業式も行いました!
年に1,2回は雪が積もりますが、今回は予想よりも降って、子どもたちの中には朝から家の車に積もった雪で遊んできたという子も。

空を見上げて口を開けて「見て!雪食べれるばい!」とパクパクしていたり、小さい雪玉を作って雪合戦をしたり。
寒いを楽しいが上回って、顔を赤くしながら楽しんでいました。
冬休みも保育は続きますが、クラスのみんなが揃うのは年が明けて3学期になってから。

今年も子どもたちにはたくさんの素敵な成長の姿を見せてもらいました!
少しゆっくり家族のみんなと過ごして、また元気に登園してくれるのを待っています♪

サンタがさつきにやってきた♪

2023-12-19
雪が降ってきそうな寒さの中、クリスマス会を行いました!
クリスマスという文化について、子どもたちとどうかかわろうか・・・と考えるのもいいのですが、さつきのクリスマス会は園長先生脚本の先生劇に始まり、ロケットに乗ってサンタさんが登場するというファンタジーな会を楽しむ時間になりました。
サンタさんに「どんな色が好き?」「好きな動物は?」「好きなお魚は?」と子どもたちから素敵な質問♪
ふれあいの時間を過ごした後、各クラスにプレゼントを届けに行ってくれました。
サンタさんとおしゃべりしたり、帽子を触ったりひげを触ったり、興味爆発で楽しんだ子どもたちでした!
いろんな質問にサンタさんもたじたじでしたが、子どもたちの嬉しそうな顔がたくさん見られて、嬉しい時間になりました♪

給食もクリスマスランチに大喜びで、チキンにかぶりついていました☆
TOPへ戻る